社内に残っている古いやり方を刷新し、
効果的・効率的な教育・研修の仕組みを構築したい
ニーズ別活用シーン
非効率な教育体制を改革
研修だけにとどまらない活用シーンをご紹介!
人事担当者
対面を重んじる文化があり、会社としてシステム的な研修制度になじみがない
各地の拠点を都度対面で全国行脚する必要があり、それなりに人数がいる営業所にしか研修内容が行き届かない
様々な仕組みとルールがあるが、まとまっておらず、少しずつ担当者によって認識に違いも生まれている
従業員
全社員対象の研修があっても、対面で日程も決まっていたので、日程が合わないとそれっきりになる
説明会や研修を1回受けただけでは、全部理解できない。その場で質問もしづらく業務に活かせない
業務マニュアルはあるけど、基本テキストベースで、わかりにくい
社内に残っている古いやり方を刷新し、
効果的・効率的な教育・研修の仕組みを構築したい
・自社教育内容のコンテンツ化
・社内マニュアル整理
・頻繁にくる問い合わせQ&A対応の効率化
・自社の文化や思いの浸透 まで
ただの機能サポートではなく、貴社の課題解決のためのご提案
対象者ごとへのコース配信、受講管理、動画のアップ、テスト作成など、 直感的に操作できるUIでストレスなく利用可能。
教育・研修の効率化、効果の最大化に貢献します。
階層別・テーマ別の幅広いコンテンツと自社コンテンツを組み合わせて、オリジナルコースを作成可能!
新入社員研修~管理職育成、コンプライアンスや情報セキュリティなど多様なコンテンツが何度でも見放題!また、他社の参加者とライブ参加型で学んだことを実践トレーニングできる「ライブ型オンラインレッスン」も受け放題!
自社コンテンツと組み合わせて、教育をさらに効果的、効率的に。
教育の効率化・オンライン化での活用イメージをご紹介いたします
対面を重んじる文化や古いやり方が社内に浸透しており、システム的な研修制度の導入に踏み切れずにいた
対面研修の実施は一定以上人数がいる事業所のみで、小規模な事業所は置いてきぼり感があった
業務マニュアルは基本テキストベースでわかりづらく、人によってやり方がバラバラになっている
インプットメインの講義内容は、担当者が自社の現状に合った形で説明する動画を作成、配信
担当者が自ら顔出しで、会社の方針や意向、その考え方の背景にまで触れて説明をする
Smart Boarding上に、業務マニュアルやよくあるQ&A、会議録画などを自社動画として蓄積する
社内システムの切り替えなどの度に各営業所で行っていた説明会が、Smart Boarding上に説明動画を載せるだけで完了。マンパワー的にもコスト的にも効率化できた
リアルの説明会では日程調整がつかないことや参加しても1回きりのため定着が悪かったが、その改善につながった
Smart Boardingは、eラーニングや、オンラインレッスンなどを効果的に活用するだけでなく様々な使い方が可能です。すべての機能をすべての企業様に活用いただけるわけではないですが、自社の状況やお悩みに合わせて、一番良い使い方を見つけていただくことも、私たちの役目だと考えています。今回は、Smart BoardingのLMS機能を効果的に活用いただき、研修だけでなく、社内マニュアルの整理、教育の標準化、効率化、企業としての思いの浸透にまで活用を広げていただけました。自社に合う活用に伴走できてよかったと感じております。
営業力強化講座では一人ひとりの営業力を高めるための具体的なスキルトレーニングを提供します。あらゆる業種で必要な営業力をこの講座を通じて高めていきましょう。
「自社でデジタル人材を育成すること」を目的とし、デジタル人材の定義や実際のスキルアップ事例など、4つのパートに分けてお伝えします。※PART①~PART③ がございます。
社会人として最も身近なコンプライアンス(法令遵守)である、労働法の基礎を身に着けるコースです。多くの方が抱く働く上での素朴な疑問や事例を用いて、労働法が定める自分の権利や義務をわかりやすく学べる講座です。
商社
100年の歴史を後世に繋ぎ、社内改革の後押しするツールが「Smart Boarding」。単純な研修ツールだけではない可能性に期待しています!
ニチモウ株式会社
整骨院事業
“オンラインで技術力を上げる”というチャレンジ。 社員を巻き込んだ結果、生産性が120%に向上しました!
株式会社TAKEDA GROUP
建設、都市開発、地域開発
“学びたい時に学びたい内容を、一人ひとりが学べる環境を“ 「もっと早くにSmart Boardingで学べていたら」という声があがりました。
株式会社大林組
社内でコンテンツを作り、自社の現状に合わせた研修内容にできたので、より納得度・理解度が高くなったのではないかと思います。社内の担当者が、みんなの前に顔を出して話すということが、意外と社員に響くんだなと実感しています。
もともと社内研修で使えればと思っていたのですが、研修以外での使い道での効果も大きいと感じています。マニュアルを浸透させるという使い方以外にも、社内の情報共有や会社としての方針を社内に浸透させるという点で効果的に活用できています。