2024.11.19
2024.11.19
パソコンのキーボードの「G」と「H」って、使用頻度多くないですか?
個人差はあるともいますが、私は「Z」や「Q」にくらべると、助詞の「は」「が」など使うことが多いです。
その「G」と「H」が使えなくなりました。
ちょっと古いですが、「がびーん。」
ちょっと前から、G・Hのキーが、5回連打してやっと反応するという事象が起きていました。気まぐれだけれど、まあ、動いてくれるし、、、と、放っておいたんです。
そしたら、先日、ついに「G」「H」の戦線離脱。使えなくなって、GとHがどれだけ重要か、反応しないことの重大さを知り、困り果てました。
これこそ、「第2領域の重要性」だと思ったんです。
============================
<第2領域>緊急性は低いが重要度が高いもの
============================
たとえば、PCのバックアップや自己の健康管理。今、故障していないから緊急ではないと後回しにすると、気づいたときには、緊急性も高く重要なものになり、困ることが発生する。
「この第2領域に着手し、スケジュールに入れることが大事!」
と、よく耳にするのに、できていませんでした。
これをきっかけに、第2領域を後回しにしない!と心に決め、私の第2領域を挙げてみました。
・資格試験の勉強(まだ先だからと後回しにしない)
・物置の掃除(今のままだとキャンプ用具は宝の持ち腐れ)
・歯の食いしばり治療(首コリの原因になっている)
これらに、「着手しなければならない!」と思うとストレスになってしまう。
ですが、あとからこれらが緊急事態になって焦る方がストレスかもしれません。時間を見つけて、これをスケジュールに入ることにしました。
「皆さんにとっての「第2領域」は何か?」
私の「G」「H」ハプニングから、そんなことを考えていただけたら嬉しいです。
FCEトレーニング・カンパニーの川島でした。
PS
これを書いている今、物置の掃除は終わり。
なんと物置から、足踏み運動器が出てきて、運動不足解消の一助になっています。
この記事を書いたコンサルタント
株式会社FCE
(編集部)
株式会社FCE 人材育成コラム編集部です。 人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。
14日間
全機能 無料トライアル
実施中
せっかく申し込んだトライアル。結局使わなかった、なんてことありませんか。
Smart Boardingは無料期間から「貴社オリジナルコース」にカスタマイズしてご提供。
階層 課題
貴社オリジナルコース